![]() |
えるいーだーマニュアル
|
このページは基板の説明になります
新型基板 | 旧型基板 |
---|---|
|
|
基板のセットアップは簡単です
説明 | 外観 |
---|---|
基板外観はこのようになります。USB電源 そして、LEDを挿入するピンヘッダが8箇所 外側が+内側が-になります。 新旧基板でUSBのタイプが異なりますが、LEDの配置は換わりません |
|
見づらいですが・・・わかるでしょうか?。このようにピンを刺します。 |
|
このようにLEDを装着します。最大8本のLEDまで装着出来ます。 |
|
えるいーだーに使えるLEDについて解説します。
2.54mmのヘッダピンが使用出来ます。LEDは国内で流通している大抵の3mm/5mmの砲弾型、1608、1005といった商品が使えます。
また、あらかじめ基板には100Ω(3.3V出力です)の抵抗が接続されているので殆どの場合は追加の抵抗は不要です。
LED、ケーブル、2.54mmのヘッダピン(丸ピンが多いようです)をあらかじめ一つのパッケージとして販売している会社があります。
私がよく模型や、基板のテストに使っているメーカーを紹介します。
市販のモバイルバッテリーか、USB充電器を使用してください。